白花豆の煮豆はスイーツです。
白花豆の煮豆は惣菜というより、スイーツのような美味しさです。
お茶請けに、おやつに....ちょっとおしゃれな煮豆です。
ぜひ、お試し下さい。
白花豆は新豆なら浸けなくても煮られます。
一晩浸けておけば早く煮られますが、浸けている水の温度が上がってくるのでボールに入れて冷蔵個に入れておいた方がいいです。
厚手のお鍋にお豆の2倍のお水を加え蓋をしないで中火にかけます。
煮立てから4~5分後にアク抜きのため、お湯を捨て今度は3倍のお水を弱火で蓋をして90分位煮ます。
途中お豆がお湯から出てくれば差し水をして下さい。 硬さは好みですが、ほっこりした感触が食べ頃です。
他のいんげん豆よりも少し多めの砂糖(豆の重さの7~9割)を入れて5~10分煮てから塩少々を加え、もう少し煮たらできあがりです。
砂糖は上白糖か、グラニュー糖または果鬼ザラ糖がおすすめです。
紫花豆は2回、煮こぼしますが白花豆は1回で充分...本当においしいお豆です。
300㌘ 530円 で販売しています。 ご利用下さい。
関連記事