あられもち

あられもち




今ではあまり見なくなりましたが、鏡餅を風にさらして乾燥させて割り、「あられもち」にしてよく食べたものです。 

どこの家でも軒下に細かく割ったお餅が干してあり、それを油でこんがりと揚げ、醤油を垂らして…正月の楽しみなお菓子でした。

゛寒の風゛の風仕事、昔はよく大根切り干、椎茸など、冬の日の風に運ばれ、一年間の準備をしたものですね。

食まわりの季節の移ろいをこまやかに受けとめる心持ち...今、少しずつ失われようとしています。 こんな心持ちが私たちの豊かさとして残っていけばいいのですが… 

寒い日が続きます。 空気も乾燥して風邪が流行ってきました。 

体が温まる食べ物、一番がキムチ鍋、二番がジンジャーチャイ(インドの紅茶)とか...これは年末から店でも売っています。おすすめです。


同じカテゴリー(ブログ)の記事
一週間のお知らせ
一週間のお知らせ(2023-03-23 07:59)

一週間のお知らせ
一週間のお知らせ(2023-03-08 18:58)

一週間のお知らせ
一週間のお知らせ(2023-01-30 12:36)

一週間のお知らせ
一週間のお知らせ(2023-01-27 06:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
あられもち
    コメント(0)