四月も半ばになりました。

 四月も半ばになりました。花冷え‥ここにきて小寒い日が続きました。

桜も散り始め、いつもなら一気に暖かくなるのですが、今年は春も足踏みです。

7日に7都府県に緊急事態宣言がだされて一週間、新型コロナ感染症の感染者も増加してこの一週間で7千人を超え倍増しています。 

多くの業種で、困惑と困窮の声が聞かれ、その救済が急務です。 

また、現場の医療に携われている方は激務で混乱している状況に心が痛みます。 

この感染症の終息はいつになるか予想がつきません・・・生活も変わり、仕事も変わっていかざるを得ません。

これからは価値観も変わり、文化も変っていくようにも思います。 

共助という言葉がしきりにいわれるようになりました・・・

気持ちがいっぱいになった時、聞いてくれる人に話かけてみることも必要ですね

私たちのような小さな店やではできることも少ないのですが、つながりを大切にがんばっていきたいと思います。

十分睡眠をとって、食生活もいろいろなものを召し上がって、心や体の抵抗力を高めてください。

四月も半ばになりました。


諏訪中央病院の玉井道裕(たまい みちひろ)先生が作成された「新型コロナウイルスの感染をのりこえるための説明書」がわかりやすいということで、話題になっています。

 ご覧になってみてください。



同じカテゴリー(ブログ)の記事
一週間のお知らせ
一週間のお知らせ(2023-03-23 07:59)

一週間のお知らせ
一週間のお知らせ(2023-03-08 18:58)

一週間のお知らせ
一週間のお知らせ(2023-01-30 12:36)

一週間のお知らせ
一週間のお知らせ(2023-01-27 06:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
四月も半ばになりました。
    コメント(0)